ペット遍歴NO.12
1枚目の画像は、ガーパイクです。
これは、プラチナアリゲーターガーです。
突然変異で生まれた個体ですね~
真っ白で綺麗なんですよ!
もう少し太ってきたらイルカ?
って思う人も居るんですよ・・・笑
こういう個体は奇形が多いので完品は少ない上にまだ少ないです。
この個体は、もちろん完品です。
25センチくらいの時に120万円で購入しました。
半年くらいで70センチくらいになりましたね。
凄く食べるから成長速度も早いんですよね!
水槽の大きさにもよりますが1メートル前後にはなりますよ。
もちろん池とかなら軽く2メートルにはなりますよ。
よく川や池で捕まえられてるニュースとか有りますよね?
ワニのような口をしたやつ!
それが2枚目の画像です。
大きくなって飼いきれなくなって川や池へ捨てるんですよね~
困ったもんだ!
見た目と違って性格は非常に大人しい魚なんですよ・・・笑
コメント:6件
コメント一覧
-
こんころ様
by店長 [2016/11/28 00:08:44]
そうなんでしょうね〜
そうだとしても名前にするのはすごいですよね!
参りました・・・笑 -
まあ、ムツゴロウ信者か、「俺ムツゴロウと知り合いなんやで~ドヤァ~」的な感じでしょうかね?しかしここの店長さんはめっちゃ人の好さそうな感じの人なんで前者じゃないんですかね~まあ聞いた訳ではないですが・・
byこんころ [2016/11/27 23:59:43] -
こんころ様
by店長 [2016/11/27 18:24:19]
そのラーメン屋さんが何故ムツゴロウという名前を付けたんでしょうね? -
そうなんですね~。私は白=アルビノなんだという認識でした。またひとつ利口になりました。ありがとうございます。<m(__)m>ムツゴロウさんが熊本ラーメン好きかどうかは・・・謎ですね・・・
byこんころ [2016/11/27 18:19:00] -
こんころ様
by店長 [2016/11/27 10:39:25]
アルビノは、そうでもありません。
アルビノは、個体にもよりますが繁殖可能なので。
アルビノ同士を掛け合わせる事でアルビノが産まれます。
しかしプラチナ同士を掛け合わせてもプラチナは産まれませんので繁殖が非常に難しいんです。
アルビノとプラチナの違いは簡単に言うと、アルビノは色が抜けてるんです。
プラチナは色が付いてるんです。
この違いなんですよ。
広島にそんなラーメン屋が有るんですね~
ムツゴロウさんが熊本ラーメンが好きなんですかね?・・・笑 -
なんか白い奴はかわいいですね~店長さんはアルビノが割とお好きなんですね~根っからの珍しもの好きなんですね~こういうブリーダー的な仕事を本業にしようと思われた事なかったんですか?これだけお好きなのに・・ほんとムツゴロウに弟子入りしようと思ってたというのがわかりますわ・・・(^^ゞ
byこんころ [2016/11/27 02:09:37]
ふと思い出したのですが、広島の呉にムツゴロウラーメンという店があり私はよく行ってましたね~。店長さんがおそらく北海道の方でムツゴロウさんと知り合いっぽかったですね。ムツゴロウさんから来た手紙とか飾ってありました。しかしラーメンは何故か熊本ラーメンなんですけどね・・(-_-;)でも私は今まで食べたラーメンの中では一番好きですね。全然関係ない話ですいません・・